あかまる牛肉店
鳥取県倉吉市で肉屋をしている「あかまる牛肉店」と申します。鳥取県産の上質なお肉を全国の方に味わっていただきたいと、3年ほど前にスタートしました。これまでほとんど手付かずだったこのサイトを、今年、リニューアルし農家さんのことや弊社のこだわりをメルマガでしっかりお伝えしていきます。
RawLow Mountain Works
RawLow Mountain Worksはバッグデザイナーとして20年以上のキャリアを持つ2人のデザイナーが立ち上げたバックパックを中心としたマウンテンギアのブランドです。デザインの初期衝動「自分たちが使いたいもの」の気持ちを大切に、ハイカー、サイクリストでもあるデザイナー自らフィールドテストを繰り返しながら開発しています。生産は自社工場で1本1本丁寧にハンドメイドでつくりあげています。
レトロ印刷JAM オンラインお店
印刷会社「レトロ印刷JAM」のオンラインショップです。”印刷で遊ぶ・印刷と遊ぶ”をコンセプトとして活動しています。中でも『SURIMACCA』は誰でも簡単にシルクスクリーンを楽しんで頂けるキットで、2017年度にはグッドデザイン賞もいただきました。これまでのシルクスクリーンにはない、見た目の楽しさと作業のしやすさが特徴です。シルクスクリーン用品は勿論、素材やインク類なども取り揃えております!
freestitch
フリーステッチでは、“より豊かな暮らしを愛犬と!”を合言葉に、ペットにとってよりシンプルで良質なものは何かを日々考えています。ペット業界のスペシャリスト達やデザイナーと協業を行い、商品からサービスまでシンプルで良質なものをお届けできるように努力し続けています。皆様とペットの暮らしをトータルコーディネイトするために、自社商品開発にこだわりつつも、良い物であれば国内外から集めてきてお届けいたします。
KIKUNOBU
ニュートラルをコンセプトに幅広いアイテムをKIKUNOBUのフィルターに通し、スタイルを提案。
武川蒸留酒販売
武川蒸留酒販売は、山梨県北杜市にある南アルプスに囲まれた武川町にあり、主に蒸留酒を取り扱うオンラインショップです。きれいな水と空気に囲まれた場所で厳選された蒸留酒を保管しています。 蒸留酒の魅力は、国や地域によって原料・製法が違い、味はもちろん香りも様々な点です。ウィスキー、ブランデーはもちろん、そのほか多くの蒸留酒を皆さんに楽しんでいただくため、日々魅力的なお酒を仕入れる努力をしています。
旬八オンライン
旬八青果店は、「都市の不本意な食生活を送る全ての人に、豊かな食生活を」というミッションを掲げ、農家さんが大切に育てたおいしい野菜・果物を、「新鮮・おいしい・適正価格」で都市の食卓にお届けする都市型八百屋です。産地と消費地をつなぐ八百屋として、毎日購入できる適正な価格で新鮮でおいしい、旬の野菜・果物を自分たちで目利きし、仕入れています。
woodpecker
祖父の代から続く木地職人(みこしや仏壇の製造)の家系で育つ。家具制作、神仏具製造の職を経て 2007年「木と一緒にくらす」をコンセプトに、woodpeckerを立ち上げました。天然木を使用し、暮らしになじんでゆくモノづくりを提案している。代表作は「いちょうの木のまな板」。岐阜県本巣郡北方町のアトリエを拠点に製作活動を行い、全国各地の催事、マーケット出店にも力を注いでいます。
書遊Online
書道用品店 書遊Onlineは墨づくりから始まった「株式会社日本製墨書遊」が運営する歴史ある小売店グループのECショップです。初心者の方から書家やプロの方まで幅広く利用される、書道用品ユーザーのための書道用品専門店で、あらゆるニーズにお応えできる専門スタッフが対応させて頂いております。お客様の声をカタチにする商品開発や提案を心掛けて、常に新しいチャレンジを続けております。
長門屋
創業嘉永元年の創業以来、170年に渡り会津若松で和菓子や郷土菓子を製造しております。
うつわ 大福
和洋中、エスニックといったジャンルをこえて食される日々のメニューにいちばんフィットするうつわを考えたとき私たちがたどりついたのは新しい感性の作陶家が創る和食器、作家モノとよばれる和のうつわです。モダンなもの、シンプルなもの、カワイイもの、いまのライフスタイルにフィットするうつわ、毎日の暮らしを楽しく豊かにしてくれるうつわを取り揃えています。
品質本位で六十五年 川口納豆
宮城県・栗原市一迫。ここに創業から近代納豆製法の始祖・村松舜祐博士の製法に基づき、昔ながらの納豆の味を現代でも味わえる納豆を製造販売している川口納豆があります。「全国納豆鑑評会」でも受賞暦のある本物志向の納豆屋です。私どもは「品質本位」の方針のもと、最高の技術の保持に努め、自社生産した作物を使用した、毎日安心して食べられる、美味しい納豆、納豆加工品を手ごろな価格で皆様へお届けいたします。
petit ACCUEIL
岩手の素材を中心に、手作りでシャルキュトリーを作っています。
御朱印帳専門店しるべ
島根県・出雲大社お膝元のご朱印帳専門店しるべは、500種類以上のご朱印帳関連製品が揃う専門店です。
BOX&NEEDLE ONLINE BOUTIQUE
京都で100年続く貼り箱専門店が母体となって運営する貼り箱の専門店。2009年12月に二子玉川に路面店を開店、世界中から集めた紙やオリジナルペーパーでお箱を製作・販売しています。使い捨ての容れ物ではなく長く愛用されるプロダクトとしての箱をコンセプトに、様々な形状の紙製品を企画。使う場面を想定してお作りした商品は全て独自のデザインで、京都の工房で1点1点手作業で製作されています。
ベビー服の型紙のお店 ラ・スーラ
当店はお洋服作りに必要な、型紙とレシピを販売しています。洋服を手作りする環境は減っています。 だからこそ生まれてくる子どものための洋服をかわいく手作り出来たら、幸せな世界が広がると思いませんか?そんなママ達の不安、'ソーイングは学校の授業以来…'そんな悩みを解決し楽しんで頂けるように「簡単に1人で縫えるお洋服」にこだわった型紙ショップです。
江の浦海苔本舗
元海苔漁師の私たちが、有明海の美味しいと思える海苔を、焼き立てにこだわり販売しています。
有職菓子御調進所 老松 オンラインストア
明治41年創業。京都で最も古い花街である上七軒に店を構え、伝統と格式を継承しつつも、ネットショップでは時代に合った求められる商品をセレクトし、お届けしております。
お茶の美老園
お茶を育てて130有余年の鹿児島茶の老舗・お茶の美老園のオンラインショップです。代表銘茶「さつまほまれ」、霧島山麓限定茶葉使用の「奥霧島茶」、7つの味のティーバッグシリーズ「サツマルシェ」など、鹿児島のお茶の個性を存分に楽しんでいただける商品や、茶道具、和雑貨、鹿児島ならではのお茶うけや食品などをお取扱いし、「お茶のある楽しい時間」を総合的にご提案できるショップを目指しています。
インポート子供服のセレクトショップ LePuju(ルプジュ)
いろいろな国の子供服に親しむことで、まるでその国にトリップしたかのような、非日常なウキウキした気持ちになってほしいという思いで商品を展開しています。子供服はサイズ感や素材感が気になって通販での購入に戸惑うお客様も多いかと思います。当店ではそういった悩みにお答えすべく、オンラインショップでも気軽にお試しいただけるよう7月より無料試着サービス&返品サービスをスタートする予定です。
bibliotic! - cictic online store
福岡南部を中心としたローカルメイドな食品、雑貨をセレクトしています。生産・製作者を取材し直接やり取りをすることで、お客さまへ商品の出来るまでの思いや物語を一緒に伝え、お客さまの声を生産者に届ける。可能な限り私たちの主張を省き、生産者とお客様のダイレクトに近いお買物を楽しんでいただくお店になりたいです。
消防ユニフォーム
消防向けのアイテムで本部・分団・班・個人購入のできる珍しいショッピングサイト。オリジナルアポロキャップの制作や、既製の服装アイテムの販売の刺繍やプリント加工も致します。
ウィンズスコア
新しい吹奏楽のカタチ。最新J-POPから往年のスタンダード曲まで、吹奏楽の楽譜を制作・販売。一流アレンジャーによる本格アレンジ。業界初の参考音源CD付き。試聴可能!
Crisp [クリスプ] OFFICIAL ONLINE SHOP
全国に11店舗展開する、レディースファッションブランド「Crisp」の公式ONLINE SHOPです。ヴィンテージをルーツとした存在感のあるアイテムに、シーズントレンドを取り入れて、自分らしく楽しめる、ガーリーとカジュアルのMIXスタイルを提案します。
純胡椒 仙人スパイス
産地インドネシアにて収穫&製造をしている、仙人スパイスの人気商品「純胡椒」を取り扱うショップ。純胡椒摘みたての緑の胡椒を『純粋』に楽しむために、収穫したての胡椒を新鮮なうちに房ごと塩水漬けにしました。生の胡椒の食感をそのままに、フレッシュなはじける風味をどうぞ。
ラクソン フレンチアルプス
フランスの旅をするように美味しい発見をしてもられるようなオリジナル商品をフランスから直輸入しています。
長崎焼小龍包チャイデリカ
長崎新地中華街のそばながら、従来の中華料理とは異なるスタイルで新しいカフェ型の中華料理店<チャイデリカ>を経営。代表商品の焼小籠包豚肉タイプは、県産の「雲仙うまか豚紅葉」を使用し、本場上海の焼小籠包とは違った女性が食べやすい形状、食感に配慮している。「マーマ ルイ(マーマは中国語でお母さんの意)」をイメージブランドとして、“おいしく つよく うつくしく”をコンセプトとした商品で販路を拡大する予定。
うなぎの寝床
九州ちくごのものづくりを中心にした、ものづくりのアンテナショップです。久留米絣のMONPEを中心に、焼物や郷土玩具、花火や竹製品、食品などまで幅広く、作り手とともに紹介しています。
ゴフクヤサン・ドットコム
自社開発のテキスタイルプリンターと最新のシミュレートシステムを組み合わせて一点からのものづくりをおこなっています。 ショップには3000種類以上のオリジナル着物や浴衣、帯を掲載しています。
Rebirth project store
俳優 伊勢谷友介率いる、様々な才能を持ったアーティスト・プロデューサーが集結している会社。「地球1個分の生活」をコンセプトに、生産背景や地球環境に配慮された日用品・消耗品 からファッションやアート作品まで取り扱うことを目指すオンラインショップです。
FLCパートナーズストア
熊本県菊池市、菊池水源の山奥で、自ら農業を営み育てた作物と、契約農家さん達が栽培した“本物”と呼べる農作物を中心に販売しています。自らの農業経験を活かしつつ、生産者と消費者の本当の意味での懸け橋になるべく、弊社で販売する全ての作物の作付地を年間を通して現地取材し、その苦労や喜び、匠の技を毎日更新するブログで紹介しています。毎月新しく出荷するフルーツなど、商品はここでしか買えないものばかりです。
洗濯らくらくショップ
泥汚れ、作業着汚れのことなら泥スッキリ本舗にお任せください。全国からママの喜びの声なんと7万人!30社以上のテレビや雑誌に多数掲載!あの洗剤王子が自信を持ってオススメします!野球の黒土(ユニフォーム)汚れや油で汚れた作業着・作業服なら洗濯らくらくショップで。
お醤油・お味噌の谷川醸造
石川県・能登半島の輪島で醤油と味噌を製造している、谷川醸造です。弊社のショップでは誰でも気軽に簡単に、楽しく料理をしてほしいという思いから、かんたんレシピ(一部動画もあり)を掲載しています。会社のHPでは輪島の大好きなところをイラスト化し、四季に合わせた景色を楽しんでもらえるようなサイトにしています。こちらも合わせて見ていただけたら、より楽しめると思います!
HI MOJIMOJI
「Kneepon from Nippon!」を合言葉に、思わず膝を打つオリジナル・プロダクトを直販しています。ライターの松岡とデザイナーの松田が夫婦二人三脚で運営しながら、日々の生活の延長線上にある「自分たちがほしいもの」を「使い手のひとり」としてデザイン。また「なぜそれを作ったのか」といった開発の背景や具体的な使い方など「読みもの」を充実させ、まだ見ぬ使い手とコミュニケーションを図っています。
着楽(チャクラ/ciacura)
「着る」ことを心から「楽しむ」ことをコンセプトに、トレンドを意識した幅広い年齢層向けのモノをセレクト。日常に少しの変化を加えられるような、作り手のこだわりがある商品を扱う。素材やデザインを見て自分の目で良いものを感じてもらうリラックスした、大人のカジュアルスタイルを提案。
dieci
「それがそこにある事で気持ちがほんの少し豊かになる衣食住の店」をとして、1999年にインテリアショップからスタートしました。世界中で自ら買い付けたアイテムや、こだわりのある作り手や紹介者の方に分けて頂いた背景にストーリーがあるアイテムを販売しています。
Itoitexオフィシャルサイト
和紙の素材を使った靴下をメインに販売しているショッピングサイト。速乾性に優れ、肉刺ができにくいという特徴からウルトラマラソンやトレイルランなどハード競技者から支持されています。ユーザーの特性上、片足だけ破れたりするケースも多く、片足販売を実施している点は他社さまにはないサービスと評価いただいています。
OBLI
フォロワー4万6千人の人気インスタグラマー、メディロス希代美監修のアパレルブランド。家庭を守る・仕事・目標に生きる女性。日々前へ進む為に戦う全ての女性へ。ちょっと疲れた日も、この服を着れば頑張れる。笑顔になれる。そんな洋服を提案します【メディロス希代美】中学生の男児を育てながら、雑誌やプロデュース業をこなす。日々時間に追われる中でも、ファッションを楽しみ女性らしさを忘れない姿に多くの共感を得る
邪悪なハンコ屋 しにものぐるい
オフィスや日常に遊び心と個性を加えたら?というわけで、邪悪なハンコを作ってみました。イラストや模様の入った印鑑は実印にはできませんが認印には(ほぼ)問題ありません。乾いた都会の喧騒に、湿った日常にイエスイエス!ディスイズ認印!
matao
オリジナルブランド、mataoを通してもの作りの根本にある「~のために」という作り手の純粋な温かみを感じてもらえたら。1点1点自分たちの手で丁寧に編んだ、帽子はご出産祝いやギフトに大変喜ばれます。ヨーロッパの洗練されたWEARや洋書絵本、食器、知育玩具など子供たちが楽しく充実した時間を過ごし、成長できるもの。想い出と共に大切にとっておきたくなるような商品を見つけてもらえたら
日本橋 榛原(はいばら)オンラインショップ
日本橋で200年以上続く和紙舗「榛原」のオンラインショップです。職人の手で一枚ずつ木版摺りされた「便箋」や「金封」、明治・大正期にデザインされたオリジナルの「千代紙」を使った小物などを取り扱っています。場面に合せた金封や便箋の選び方や、歳時記に合せた和紙商品の使い方をご紹介することで「和紙のある生活」をご提案しています。
G PARTS
当 店ではユーザーの皆さんの声やShopMasterがセレクトし、通常の模型屋さんでも置いているけど、使い方や使い勝手がわからないといったアイテムもあると思います。そんなアイテムもできるだけ商品ページで分かりやすくご説明し、埋もれたアイテムも使い方などのレビューをブログを使って定期的に発信するなどしています。本当に役に立つツールやサプライを厳選してご提供する模型用品のセレクトショップです。
iiwanオンラインショップ
子どものはじめての体験を最高のものにする子どもブランド「iiwan」。私たちがつくる食器は子どもが人生ではじめて使う食器でありたいと思っています。そのために安心安全な素材を選び、子どもがすすんで食事をしたくなるようなデザインにしました。かけがえのない自分の子どもに使わせたいもの、大切な人に贈りたいものをつくっています。
Alffo Records
New & Usedのアナログレコードを取り扱うIndie Record Shop。
Yosemite
山道具と衣類のお店。ファッション業界で経験を積んだオーナーがアウトドアアクティビティとライフスタイルをテーマにセレクトしたギアは普段使いもできるファッション性の高さが魅力のお店です。
ORTO CAFE
オルトカフェは2006年福岡県にオープンしたカフェです。「オルト」とはイタリア語で菜園という意味で、オープン当初より野菜にこだわったお料理を提供。また野菜の素材にまでこだわり、納得のいく野菜を追求するため、いろんな畑に出向き自分たちがおいしいと思う野菜をさがし求め福岡県福津・宗像の野菜に行き着きました。現在では福津・宗像の野菜を中心に九州産のお野菜を使って商品やメニューを作っています。
雨と休日
「穏やかな音楽を集める」をコンセプトに2009年に東京・西荻窪にてオープンした日本に二つと無いCD専門店です(実店舗は現在閉店中)。ジャンルや時代ではなく気分やシチュエーションに沿った音楽を厳選し、聴く人の生活の中に彩りを添えることを提案。熱心な音楽ファンだけでなく、普段あまりCDを買わない方へのわかり易さも追求し、ショップBGMを探されるオーナー様も多く顧客として利用いただいております。
みのり農場オンラインショップ
自社農場でケーキを焼くために鶏を平地飼いにしています。無添加の自家配合飼料を与えた鶏の卵は黄身の味が濃いのはもちろん、白身も弾力があり、これがキメの細かいスポンジを生み出します。混ぜ合わせる素材や合わせるクリームも無添加の良質のものを使用しています。こだわり抜いたケーキを全国の皆様にお届けします。